僕が子供の頃から比べても随分と街の様子は変わっていますが
それはある意味で良い発展だったと思います。(個人的見解ですが)
しかし、今起きている変化はそれとは全く別次元の物で
慣れ親しんだ環境が一気に変わってしまう事が考えられてます。
その変化に対して一概に反対というつもりはありませんが
生まれ育った唯一のホームタウンなので愛着のある景色がなくなって
味気ないビルや道路が出来ていくのはなんだか寂しい限りです。
土地に愛着を持つ人々によって作られた街の文化がどれほどの
財産なのかは利己主義に走る企業や行政に理解出来るはずもありません。





dai
2 件のコメント:
下北沢に限らず同じ事がいえると思う。
この時代自分はどう生きていくか,将来を見据えて考える必要があると思うよ。
確かに、、、
選択肢が限られて単純化した
世の中にはなってほしくないけど
個人の心意気次第だと思います。
コメントを投稿